公開日:
|更新日:
セキスイハイム
こちらでは、積水化学の住宅部門であるセキスイハイムが手掛ける、分譲住宅「エンブルタウン」について取り上げ、分譲住宅の特徴や口コミ評判、施工事例などをご紹介していきたいと思います。
セキスイハイム(静岡)の分譲住宅の特徴
鉄骨造の骨組みを予め工場で生産する「ユニット工法」
セキスイハイムの大きな特色として、一戸建て住宅を木造ではなく、鉄骨造で手掛けている点が挙げられます。日本の一戸建て住宅は実に9割以上が木造とされていますので、鉄骨造の一戸建てを選べるのは貴重な存在と言えるでしょう。
その上で、セキスイハイムでは、物件の大部分を予め、品質管理が徹底された工場で生産。それぞれに完成したユニットを現場に持ち込み、組み上げるという「ユニット工法」を実践しています。まさにセキスイハイムならではのノウハウ・テクノロジーを駆使して家づくりを行っています。
断熱・気密性能にも、工場生産ならではの利点を活かす
上記でご紹介しています通り、セキスイハイムでは予め骨組みをユニットごとに工場で生産する方式としていますが、このやり方は、断絶材の設置においても、隅々まで取り付けムラやずれが発生することなく、精密な施工を徹底できるというメリットがあるとのこと。
用いる断熱材も一般的なグラスウールよりさらに繊維密度の高いものを使用。窓や開口部に用いるサッシにも、一般的なシングルアルミサッシよりも優れた断熱性能がある「アルミ樹脂複合サッシ」を使用し、ハイカットペアガラスを組み合せ、高い断熱・気密性能を実現しているとしています。
セキスイハイム(静岡)の分譲住宅例
様々な個性が散りばめられたシンプルモダン群
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.816t.jp/bunjyo/articles/288.html
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.816t.jp/bunjyo/articles/288.html
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.816t.jp/bunjyo/articles/288.html
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
こちらはセキスイハイム東海が手掛ける分譲住宅「エンブルタウン」のなかで、静岡市清水区に所在する物件の事例になります。これら3棟は、いずれもシンプルモダンのカテゴリーに属していますが、外壁はホワイト、ダークグレー、ネイビーブルーにそれぞれ塗り分け。また建物形状もそれぞれに細かな違いが施されており、決して通り一辺倒に造られてはいないということが見受けられます。
セキスイハイム(静岡)の分譲住宅の口コミ・評判
知人等にもハウスメーカーに悩んでいる方がいたら、セキスイハイムを薦めようと思います。
参照元:セキスイハイム東海公式HP(https://www.816t.jp/)
考えていた以上にすべてがスピーディで適切。全てに満足しています。[ご入居時・Sさま]
参照元:セキスイハイム東海公式HP(https://www.816t.jp/)
セキスイハイムならではの快適エアリーは、慣れるまで使い方が難しいと感じていましたが、今では無事に使いこなせるようになりました。タイマーで時間をセットできるのもいいですね。室内から屋外に出ると、暖かさがここまで違うのかと驚く位です。
参照元:セキスイハイム公式HP(https://www.816t.jp/as/os/os04.html)
引き渡しの際は、担当者さんが家の隅々まで丁寧に説明してくれて、大変ありがたかったです。実際に暮らしてみると、快適さが以前の賃貸物件とはまるで違います。まさにこれこそが『早く帰りたくなる家』なのだなと、身をもって実感しました。
参照元:セキスイハイム公式HP(https://www.816t.jp/as/os/os04.html)
入居時に営業の方が細かく説明してくださったので、契約後も安心できました。まさに待ち望んだような、本当に夢の我が家ができました。営業の方のお気遣い、現場監督の心配り、設計担当の方の素晴らしい提案、インテリアの方からの知らなかった情報提供、エクステリアの方の優しさと仕事熱心さ、ハイムの技術力に勝るとも劣らないマンパワーに感動しました。ありがとうございます。
参照元:セキスイハイム公式HP(https://www.816t.jp/as/os/os04.html)
快適エアリーの稼働中は確かに快適です。その分、消費電力が高いことも確かですが、より快適な空調をお望みなら、セキスイハイムの快適エアリーはお勧めです。ただし、快適性を高めるため、電力量は普通の全熱交換型24時間換気の2倍必要となり、フローリングに通気口を付けるなどします。これらの点は、営業マンの説明を聞いたり、資料を取り寄せたり、モデルハウスで見学したりして、納得しておくべきでしょう。そうすれば入居後も満足できるはずです。要は施主次第ということですね。
参照元:マンションコミュニティ掲示板(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/res/6737-7736/)
我が家はセキスイハイムの「パルフェ-bjスタイル」です。32坪の平屋ですが、快適エアリーを付けませんでした。セキスイハイムは断熱性能が良いので、猛暑の時も、6畳用エアコン1台で快適でした。
参照元:マンションコミュニティ掲示板(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/res/6737-7736/)
全館空調は建物と一体になるシステムですから、ハウスメーカーと空調システムはセットとして考えたほうがよいと思います。自分の拘りがあり人やセミオーダーしたい人には、大手ハウスメーカーは向かないのではないでしょうか。セキスイハイムを選んだので、快適エアリーにしました。素人があれこれ考えるのではなく、快適エアリーを導入するかしないかの問題です。快適エアリーは実際に快適な空調です。
参照元:マンションコミュニティ掲示板(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/res/6737-7736/)
セキスイハイム(静岡)の基本情報
住所 |
静岡県浜松市中区板屋町111-2 アクトタワー25F
|
営業時間 |
9:00~17:30 |
対応エリア |
東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、滋賀、兵庫、静岡 |
地震に強い×長持ちの高性能住宅
静岡市の分譲住宅会社3選
明和住宅公式HP:http://meiwa-jk.jp/estate/detail/?id=554
明和住宅公式HP:http://meiwa-jk.jp/estate/detail/?id=554
桧家住宅東海公式HP:https://www.hinokiya-tokai.co.jp/lookfor/43154/
桧家住宅東海公式HP:https://www.hinokiya-tokai.co.jp/lookfor/43154/
セキスイハイム東海公式HP:https://www.816t.jp/bunjyo/articles/288.html
セキスイハイム東海公式HP:https://www.816t.jp/bunjyo/articles/288.html
- ※分譲住宅の性能が「耐震等級3」「長期優良住宅」である静岡市の分譲住宅会社の中から2020年3月時点で販売戸数が多い順に紹介しています。
- ※販売戸数は2020年3月時点の情報です。既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
- ※「地震に強い×長持ちの高性能住宅」とは、国土交通省が定める長期優良住宅(快適に長く住める性能と認められた住宅)の基準値を上回り、耐震等級が3のものを指します。