※選定条件:耐震等級3×長期優良住宅で幅広いエリアに対応する静岡市のおすすめ分譲住宅会社をピックアップしました。(2020年3月時点の情報です)

公開日: |更新日:

飯田産業

静岡市葵区で昭和52年より40年以上にわたり、事業をおこなっている飯田産業。創業以来一貫して「良質で安価な住宅を供給して社会に貢献する」ことを理念として住まいづくりに関わっている同社の特徴や、口コミ、会社の基本情報などについてまとめています。

飯田産業の分譲住宅の特徴

住宅性能評価【最高等級】を全棟で実現

地震時における建物の倒壊のしにくさや、配管類(水道・ガス・排水)などの点検・補修のしやすさ、住宅の劣化対策について、『設計住宅性能評価書』と『建設住宅性能評価書』における「住宅性能評価」各評価項目【最高等級】を全棟で取得しています。

長く快適に住める安心に加え、住宅ローンや地震保険の優遇も受けられる家が特徴です。

耐震・耐久・断熱・耐風全てにこだわります

耐力壁や横架材、また2階の床や屋根を固定することで高い耐震性を実現しています。基礎はコンクリートベタ基礎が標準仕様。防腐・防湿・防蟻処理の劣化対策も万全です。

ポリスチレンフォーム断熱材やペアガラスの標準採用で断熱効果を高めています。オリジナル金具で柱の接合部を強固に固定することで、台風などの強風に耐える、頑強な構造を確保。そのほか将来の環境と家のことを考え、環境性能やバリアフリー対策も考慮された住宅を提供しています。

I.D.S工法は2つの工法のいいとこ取り

I.D.S工法は「木造軸組-パネル工法」とも紹介され、木造軸組工法による設計の自由度と、高耐震なパネル工法を併せ持った工法であるとの説明が飯田産業の公式サイトには記載されています。
そもそも木造軸組工法とは、現在はもちろん昔から日本でよく用いられてきたもので、柱や梁などの構造材を組み合わせて建てられる建築法です。
対するパネル工法とは、床や壁、そして天井などの構造体をパネルとしてあらかじめ工場で生産し、現場で組み立てる方法。
外壁や床組、そして屋根をこの構造用合板で一体化させることで耐震性を高めることに成功しています。

SI住宅(スケルトン・インフィル)性能を備えた家

集成乾燥材や飯田産業が独自に開発したオリジナル耐力壁パネルが大臣認定を受けるなど、それらを採用したI.D.S工法は「SI住宅(スケルトン・インフィル) 」性能を備えているのも大きなポイント。
SI住宅の大きな特徴は、耐久性が高く長持ちする建物の構造体・骨格(スケルトン)と、10年から30年程でリフォームや修理を必要とする内装(インフィル)とを分離した建物のこと。
そのため、このSI住宅のは、居住者の生活スタイルや家族構成の変化に合わせ、間取りや内装などのインフィル部分を柔軟に変更できるのがメリットです。

最大30年の条件つき保証システム

定期的な点検とメンテナンス工事を行うとともに、最大で30年間の長期保証を条件つきで延長することができます。
条件には有償メンテナンス工事が含まれていますが、内容は防虫防蟻工事や外装メンテナンス工事など、住宅で長く快適に暮らすためには欠かせない工事となっています。

飯田産業の分譲住宅例

ホワイトを基調にしたシンプルな家

飯田産業の分譲住宅事例1 引用元:飯田産業公式HP
https://myhome.nifty.com/smp/shinchiku/ikkodate/shizuoka/shizuokashiaoiku/suumof_92165951/?refererBuyRecPsid=5e7c4022c9dd421052fd62272630b9f3d6cb637d3ed410ac091fce416caa2af2
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
飯田産業の分譲住宅事例2 引用元:飯田産業公式HP
https://myhome.nifty.com/smp/shinchiku/ikkodate/shizuoka/shizuokashiaoiku/suumof_92165951/?refererBuyRecPsid=5e7c4022c9dd421052fd62272630b9f3d6cb637d3ed410ac091fce416caa2af2
※既に売却済み、または引用元に画像がない場合もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。
飯田産業の分譲住宅事例1のサムネイル画像
飯田産業の分譲住宅事例2のサムネイル画像

メインとなるアイテムや家具を白で統一すればパッと明るい印象の家に仕上がります。一方でブラックな家具を加えればスタイリッシュでカッコイイ内装に変更することも可能です。住宅性能評価で高等級を取得。住宅ローンや地震保険の優遇も受けられます。

窓が多くて明るい住宅

飯田産業の分譲住宅例1-1 引用元:飯田産業公式サイト(https://www.iidasangyo.co.jp/Bukken/Detail/147076)
飯田産業の分譲住宅例1-2 引用元:飯田産業公式サイト(https://www.iidasangyo.co.jp/Bukken/Detail/147076)
飯田産業の分譲住宅例1-3 引用元:飯田産業公式サイト(https://www.iidasangyo.co.jp/Bukken/Detail/147076)
飯田産業の分譲住宅例1-1のサムネイル画像
飯田産業の分譲住宅例1-2のサムネイル画像
飯田産業の分譲住宅例1-3のサムネイル画像

洗練されたシンプルな外観の3階建て住宅。2階と3階にそれぞれベランダがあるのが特徴。窓を多く設置しているため室内は光にあふれ、1階の和室も同様に明るく、のんびりとくつろげるスペースとして活用できます。対面キッチンが採用されており、小さな子どもの様子を見守りながら料理をしたり、家族と会話しながら家事を行えてコミュニケーションの時間を増やすことができます。

ゆとりが感じられる全面南向きの家

飯田産業の分譲住宅例2-1 引用元:飯田産業公式サイト(https://www.iidasangyo.co.jp/Bukken/Detail/148876)
飯田産業の分譲住宅例2-2 引用元:飯田産業公式サイト(https://www.iidasangyo.co.jp/Bukken/Detail/148876)
飯田産業の分譲住宅例2-3 引用元:飯田産業公式サイト(https://www.iidasangyo.co.jp/Bukken/Detail/148876)
飯田産業の分譲住宅例2-1のサムネイル画像
飯田産業の分譲住宅例2-2のサムネイル画像
飯田産業の分譲住宅例2-3のサムネイル画像

広い庭があり、そちらに全面南向きの部屋を設置した2階建て住宅。南側に大きくスペースを取り、採光も充分に得られます。また、バルコニーから1階にへとL字型にネイビーを配色することで、個性を感じられるデザインになっていることも特徴です。
リビングは天井・壁・床と白で統一され、どんな家具も調和するのが魅力でありメリット。

飯田産業の分譲住宅の口コミ・評判

電話応対も真摯でした

担当さんの応対が丁寧で、清潔感もあって、いつも気持ちよく接してくださいました。
店舗から少々遠いので頻繁に会って打ち合わせをすることができませんでしたが、その分電話での対応を真摯にして頂けたと思っています。

参照元:suumo公式HP(https://suumo.jp/ikkodate/shizuoka/sc_shizuokashiaoi/nc_92165951/kuchikomi/?kkk=N010002&sort=12&hyoujiPage=3)
たくさんの物件を用意してくれました

予約して物件見学に行ったのですが、営業担当さんが先に周辺の物件で私たちの条件に合っている物件を何点か探しておいてくださっていて、とても気に入った物件を見つけることができました。
お願いしていなかったにもかかわらず、たくさんの物件を用意していてくださったことに感心しました。

参照元:suumo公式HP(https://suumo.jp/ikkodate/shizuoka/sc_shizuokashiaoi/nc_92165951/kuchikomi/?srv_to=03)
間取りも家族構成にぴったり

結果から言いますと、満足しております。
間取りも夫婦2人子供2人の4人家族ですが、ピッタリです。
リビングに夫婦の寝室、子供部屋2つと別に和室
もともと1番多い家族構成から考えられたでしょうね。

引用元:Yahoo!不動産(https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13150747718/)
耐震基準に満足

まだ住んでいませんので暑さ寒さも含め快適性はこれからですが、他の方の意見に同感で場所は最高、欲を出せば色々あるものの家自体もまあ満足しています。値段はもちろん、耐震基準が最高級という点も決断に至る理由としては大きかったです。

引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556767/38/)
問題なく長く暮らせる家

住んで2年になりますが、快適そのものです。南向きなので暖房は滅多に使いません。実家の古い戸建てと比べると天国のようです。しっかり出来ており、50歳の自分が生きている間は問題なく住み続けられると確信しています。

引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556767/23/)

飯田産業の基本情報

住所 (静岡店)静岡市葵区安倍町3
営業時間 10:00~19:00(水定休)
対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、宮城県、静岡県、愛知県、大阪府、沖縄県